昨日からブログ村の「おひとりさま」カテゴリーに参加しました。
「セミリタイア」カテゴリーも自分自身が愛読してるブログがあって面白い
のだけど、「おひとりさま」カテゴリーも自分自身と同じような境遇の方でも
全く考えの違う方がいたりと興味深いですね。
のだけど、「おひとりさま」カテゴリーも自分自身と同じような境遇の方でも
全く考えの違う方がいたりと興味深いですね。
さて今日友人から新年のご挨拶辞退致しますのハガキが届きました。
今年2月に89歳のお母様が亡くなられたとのこと。まぁこの年になると
そういう知らせが多くなりますね。
その友人ですがワタシより7歳上の50代後半、バツイチで1人息子は既に
結婚しています。
彼女は3年位前から婚活を頑張ってます。
ワタシから見ると会社勤めしてきて年金だってそこそこ貰える身分だし、
自由気儘な生活から今更なんで夫が欲しいのか全然理解できませんでした。
しかし彼女にしてみれば、経済的にも心情的にも頼れる相手が欲しいという
思いが強かったようでした。
寂しがり屋の彼女だからお母様を亡くして悲しんでるだろうな。
婚活が実を結び良き相手とご縁があることを願って止みませんが、
中高年の結婚ってのも事がすんなりと進まないようです。
なぜなのか?
彼女も一度、婚活の会でお相手が決まり、再婚寸前までいったのですが
結局破談に。
結局破談に。
いざとなると皆さん色々とお相手選びに欲が出てしまうのですかね?
酸いも甘いもかみわけた中高年が贅沢なこと言ってんじゃないよ、
話が合えばいいじゃないのさ、とワタシなどは思いますけどねー
しかし自分でバンバン決断して生きてきたワタシには、夫に頼れるのが良さって
のがわからんなー
のがわからんなー
1度結婚を経験した人だと分かるんですかねー?

ワタシは猫がいれば寂しくありません~