ワタシとの同居に母はあまり乗り気じゃなかった…

スポンサーリンク

昨日の記事に書いたように、近所のお婆さんの顔つき、動きを見ただけで、完全にボケ老人と判りました。

ボケてないお年寄りと、認知症のお年寄りは見た目でも判別できると思うわ。
人間は運動機能が落ちてしまうと、いずれは頭の方も悪化するんじゃなかろうか。
 
身体の筋肉の7割は下半身なので、足の筋肉を鍛えるのが一番の運動になる。

それを知ってか知らずか、うちの母親は歩けなくなったら困るからと、足の筋肉をつけるためにスクワット用の椅子を買いました。

スポンサーリンク

脚の筋肉がしっかりあれば健康でいられる

スクワット運動を補助する、膝を痛めない仕様の上下に動く丸椅子です。

というわけで、うちの母親83歳になったけど、まだまだちゃんと話もできるし、今のところ呆けの症状は無し。

近所のお婆さんの方が母より若いのに、呆ける呆けないの差は個人差があって判りませんね。
ワタシはしょっちゅう母と会ってるので鈍感になってますが、83歳と言ったらけっこうな年寄りですよ。

80歳過ぎたらいつ死んでもおかしくないなと思ってますが、母親を見てるとピンシャンしてるし、まだまだ長生きしそうな感じ。

突然の心不全で、という事でも無い限りは90越えするかな…

母親が弱ってきたら同居しようかと考えてましたが、どういう基準でそれを判断したら良いか悩みます。

掃除、洗濯、料理が疎かになってきたら危ないサインかしらね。

そして先日、いつか同居してもいいよと伝えたところ、母は同居に乗り気じゃなかったんです。
ワタシと住んだら安心出来て喜ぶかと思いきや、そうでもなかったとは…ちょっと心外。

一人暮らしが楽なので、自分のペースで気兼ねなく暮らしたい気持ちが勝ってるようですね。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
親、身内
スポンサーリンク



ちょっとアレですけど、セミリタイアしました

コメント

  1. まいたけ より:

    お母様お元気で何よりですね!そのうち弱ってきた時に「そろそろ来てくれる?」って言ってくるんじゃないでしょうか。それまでは気長に待っていたらいいと思いますね。うちは実家の両親とは子供全員(男一人女四人もいますよ、笑)誰も気が合わないので、同居なんてできませんし、若い頃兄夫婦が同居していましたが、やっぱり合わずに出て行きました。今は85歳になった父が病気の治療で入退院をしているので、交代で行ける時に行ったりしていますが、実家は遠いし、コロナは心配だし、持病は悪化するしで、も~大変ですよ~。実家が近いユウさんが羨ましいですわ。

  2. オレンジ・ペコー より:

    ユウさん、こんにちは。
    きっとお母様は一人暮らしをしてみたいのではないでしょうか。今まで家族のために何年もご自身の時間を費やしてきたのでしょう。限られた期間ではありますが、誰にも気を使わず自分だけのために残された時間を使いたい…わかるような気がします。でもそれは、いざとなった時にユウさんという存在があるからでしょうね。娘は宝なんですよ。

  3. ユウ より:

    まいたけさんこんにちは。この時期に病院通いの高齢者が居ると大変。コロナの中で今父が居たら大変だったねーと母親とよく話してます。ワタシ以外は姉と弟は東京だし、介護となったら出来ないけど普通の面倒ならみますけどね。親にとっては独り者の娘は気兼ねが無くてラッキーかもしれません。

  4. ユウ より:

    オレンジペコーさんこんにちわ。経済の心配が無ければ、高齢になったら一人暮らしが楽、は真実だよなーと、母親を見てつくづく思います。別にワタシが同居したいわけではないけど、うちの母には死後数日経って発見したくないわーと言っておきましたよ。

スポンサーリンク
error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました