PR

同僚の兄が急死、その後

同僚のお兄さんが急死したのが1月末で、先日49日だったそうよ。

お葬式が終わったら、あっという間に49日だから慌ただしいね。

私も経験したから大変さはよくわかる。

役所に行って死亡の手続きしたくらいで、あとは全然片付いてないって。

お兄さんの荷物は全部そのまま。

 

とにかく困るのは銀行から引き出し出来ないことで、暗証番号が不明。

色々お金がかかるので、早く引き出したい。

スポンサーリンク

まさか、自分が亡くなると思ってないから

エンディングノートなんかあるわけ無い。

金融機関から引き出しするには相続人全員の委任状が必要で

手間と時間がかかって大変そうです。

でも妹たちに散々タカってたというから、預金残高は大して無さそう。

いくら持ってたのかちょっと知りたいけど、まさか聞けないか。。。

         貫禄のユズちゃん…

問題児の困ったお兄さんだけど、

急にあっさり死なれると、さすがに悲しくなり落ち込んだという。

そうだよね、まだ63歳だもんね、可哀そう。。。

でも、落ち着いてみると、本人はそんなに悲しくなかったのではと。

急に心臓発作に襲われて苦しかったろうに、でも死に顔はすごく安らかな顔してたと。

却ってホッとしたんじゃないかな?と言ってました。

 

 

妹に経済的依存してたくらいだから、お兄さんは生活力なくて、この世で生きるのは辛い現実だったと思うよ。

だから心のどこかで、あぁ楽になれるなーと思っても頷ける。

お兄さんなりに、やり切って終わったということだね。。。

私も最期は、あー楽しい人生だったよ~と言って逝きたいですな。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました