ウチの飼い猫のアンちゃんの具合が悪くなったのが7月6日、次の日の7日に病院へ行ったんです。
ぐったりと横たわる様子を見て、何度もダメなのかもしれないと弱気になりました。
あれから一ヶ月、今は信じられないくらい元気になり感無量。
闘病の時は、皆さまから色々情報を頂いたり励まされたりと力を貰い感謝感謝です。
飼主として、もう神頼みするしかないと地元の神社に3回ほどお参りに行きました。神様は力を貸してくれて、アンちゃんは虹の橋の手前で、まだ寿命じゃないから早いよーと戻されたんじゃないかなと思います。
ご飯をねだられて嬉しいと思うとは
今は以前の様にモリモリと食欲が湧いてきて、しょっちゅうご飯をねだってきます。アンちゃんは元々、かなり食いしん坊猫で、前はそれがうるさいなと思っていたんです。
それが今は反対に食べて貰いたいと与えるようになるとはね。
ウエットフードも好き嫌いのムラがあるけれど、自分で食べるようになったし、お水も良く飲むので本当に復活したなーと。
でもまだまだ痩せているのでヒルズのAD缶をネットでケース買いしました。
これを食べて太ってくれたらいいけれど、あそこまで痩せちゃうと戻るのは難しいらしい。猫は年を取ると痩せる傾向なんですね。
今後も又具合が悪くなったりする可能性はありますが、それにめげずに体調不良とうまく付き合って行こうと思います。
コメント
アンちゃんの具合が快方に向かって本当によかったです!輸血という方法もあるそうです。他に3匹いたら輸血可能な猫ちゃんがいるかもしれません。調子のいいうちにしたら劇的に良くなるかもしれません。一度獣医さんに相談してみては?
アンちゃん、以前より穏やかなお顔になった?かわいいと言うより愛おしいですね。
地元の神社もだけれど不調になる前に訪れた戸隠神社の神様も力を出してくれたのではないでしょうか。
アンちゃんの病状に対してのユウさんの早い判断と迷わぬ行動が快方に向かわせたのね。
うちの子もこれから老後に向かうので、色々参考にさせてもらおうと思います。私はアタフタしちゃうから…。
大病を乗り越えると長生きするって良く耳にするので、アンちゃんはきっと長生きしますね。
tensiroqueさんこんにちは。輸血は聞いた事があります。うちには若い猫がいますからね。
ハルちゃんこんにちは。アンちゃんの顔つきしっかりしてきてホッとしてます。本当に今回は神社の神様に切にお願いしたんです、力を貸して貰えたと思ってるので本当に感謝しました。ペットが高齢になるといつかはだけど、本当にイヤですね、考えたくないけど。。。
以前飼ってたヒマラヤンが白血病になって輸血したことがあります。1回目はマッチングも上手く行ったのですが、しばらくして再度輸血をしなくてはならず、その時は一番マッチする猫さんから貰ったのですが結果合わなくて亡くなりました。犬や猫は人間のようにAならA、BならBときっちりした血液型ではないのであげる方・貰う方の両方を血液検査でマッチングを見つけるのだそうです。親子猫でも100%合うかどうかはわからないとか。難しいです…。
アンちゃんが日々食べられるようになったとの事、嬉しい限りです。もっともっとたくさん食べて長生きしてくれることを祈ります。
Micheleさん情報ありがとうございます。輸血はやはり簡単ではないのですね。アンちゃんは嘘のように食欲旺盛になってます。ヒルズのAD缶が大好きになったので毎日たべさせています。