詐欺メールが来てもそうそう騙されたりはしませんが、いい加減うっとおしくないですか?
今日もAmazonの名を語って詐欺メールが3件も来てました。
件名もそれぞれ変えてるから、全くご苦労なことです。
3件とも、いわゆる商品の注文があったけど、異常な点があるので停止されてます、
下記のリンクから解除するか確認してくださいとリンクを貼ってある。
文面の種類はそれぞれだけど、リンクをクリックさせてIPアドレスや個人情報を入手する手口かな。
リンクなんて絶対押しません
もっと質が悪いとリンクをクリックした途端、スパイウェアがPCに仕込まれてしまうかもしれません。
でも今回驚いたのは、届け先の宛名が個人名で、住所もちゃんと部屋番号まで記載されてたんです。
松山○○ 様
189-0012
東京都
東村山市萩山町〇−○○−24
オ○○〇坂萩山町○○7
注文合計: | ¥ 4,135 |
支払い方法 | |
Amazonポイント: | ¥ 465 |
携帯決済: | ¥ 3,670 |
念のため〇で伏せましたが、実在の名前と住所かは不明。
リアル過ぎてちょっと気持ち悪くないですか?

デスクの横で腹が減ったと鳴く猫
文章は日本語がオカシイので、犯人は外国人で翻訳機を使ってるだろうと思いますが、こちらのメールアドレスは知られてるってことです。
メルアドは色んな場面で記入してるので、これは腹が立つけど入手されてもしょうがないか。
そういえば去年は住友銀行のデビットカードが不正利用されビビりました。
有効期限相違でエラーとなり、利用不可になったよと知らせが来てびっくり。
事なきを得たとはいえ、デビットカード番号が洩れたってどういうことよ?
大手ネットショッピングサイトの支払いで使ったことあるけど。。。
カード番号も洩れる可能性はあるということです。
むやみやたらに登録しないけど、使わないわけにはいかないので困りますね。