愛情を受けて育つことの連鎖

スポンサーリンク

我が家の猫の名前は、上からノン、ユズ、ナナです。

ノンちゃんの名前は丸い顔から連想して、

ユズはスケートの羽生結弦選手の名前から命名しました。

そしてナナちゃんは、なかなかピンとくる名前がなかった。

病院で7月生まれでしょうと言われたのと、くりくりお目目といえば昭和な飼い主は、やっぱり岡田奈々だわということで、ナナと名付けました。

 

スポンサーリンク

屈託なく素直な猫が羨ましい…

あれは2013年のこと、ノンちゃんはネットで見かけた売れ残り猫さんでした。

ペットショップで5カ月才過ぎの猫さんなんて、なかなかいない。
そのせいでずいぶんとお安くなっていたんですね。

 

ノンちゃんの居たペットショップは広い遊びのスペースがあり、そこで子猫たちを自由に遊ばせてた。

子猫同志で遊んだ記憶があったから、ユズを可愛がって育ててくれたんだろうなと思います。

 

 

そのおかげでユズは天真爛漫に育ちました。

元々の性格もあるけど、生まれてすぐは真っすぐで素直な心しかないの。

だから小さい頃の環境にすごく影響をうける。人間の子も猫もそれは同じなんじゃないかな。

そのユズが、今はナナちゃんの面倒をみて可愛がってくれてるといる。

 

 

ナナは保護した時ずっと鳴いていて、兄弟猫か母猫を呼んでいるのではないかと言われました。
ノンとユズが居て、甘えられて良かったです。

多分飼い主より、猫らの方に懐いてる感じ。。。

飼い主にはご飯の時だけゴロニャン。
しつけでダメと叱ることがあるし、まだまだ心を許してないと感じます。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ
スポンサーリンク



ちょっとアレですけど、セミリタイアしました

コメント

  1. ほしこ より:

    ずっとブログ拝見してますので、あのユズちゃんが小さい子の面倒を見るようになったのかあ、と感慨深いです
    ナナちゃんが他の2人と和んでるのを拝見して、目を細めています

  2. ユウ より:

    ほしこさん、ユズを見守ってくれてありがとうございます。
    今までやりたい放題だったユズが、ナナにはご飯を取られても怒らずに譲るのですから、飼い主も驚き。小さい子に優しく出来るお姉さん猫になってくれて嬉しいです。

スポンサーリンク
error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました