ウチの姉の姑さんですが、つい先日96歳で老衰で亡くなりました。
長いこと施設でほぼ寝たきり状態。
頭も呆けて息子が来ても誰かわからないし、息だけしてる状態だったらしい。
その様子を聞いて、こういう長患いで逝くのだけは避けたいなと思いましたね。
本人も周りの人たちも、皆不幸ですよ。
毎日何の楽しみもなく、生きながらえてもねぇ。却って罰ゲームです。
身寄りがないより惨めだなと
義兄の父親は80歳そこそこで亡くなりましたが、義母の方は、やせ型で小っちゃいお婆さんでしたが、まさかこんなに長生きするとはね。
長寿なのは結構なことだけど、大体の人は病気を抱えながらですよ。
あちこち身体にガタがきて、周りの手助け無しでは生活出来ない。それだとそうそう単純に長寿を喜べないわね。
こんなことをつらつら考えたのは、近所のゴミ屋敷の旦那さんには息子さんが居ることを知ってしまったから。
ご主人の方は再婚で、前妻との息子さんとずっと絶縁状態らしい。
息子といっても70歳くらいで、もうシニアだというけど。
よその家庭の事情はワカリマセンが、親の面倒は放置で他人が迷惑してるのに…とちょっと腹が立ちますね。
ワタシだって自分の親には文句がありますが、責任があるから仕方なくです。
だって、よそ様に迷惑かけるわけにはいかないもの。
しかし我が子がいるのに、知らんぷりされるとは。一体、ゴミ屋敷のご主人は何をやらかしたのか。

外面のいいダンナさんなんてそこら中に居る
うちのご近所にプチゴミ屋敷あると前にも書いた事があります。そこには老夫婦が住んでいて、ご主人はクルマの運転はしてますが歩くのは松葉杖を使わないともう無理の様子。奥さんは体の方はいたって健康。すごく細身...
兎に角、全て自分がやったことの結果。
老いて気力も体力も無くなってから、こういうのは精神的にキツイんじゃないかな。
子供がいて知らんぷりされるのは、身寄りがないよりもっと悪いと思います。