ウチの猫のアンちゃんが又もや体調不良になりました。
今年1月にも一度食欲が無くなって、その時は免疫異常が原因と言われたんです。注射とお薬で何とかその後回復しました。
それからは元気だったけど半年近く経って再び…

2016年11月のアンちゃん、この頃はまだぽっちゃりしてましたね
日曜日に病院に行き、脱水症状ということで点滴をしてもらい、薬を飲ませたけど食欲は戻りません。水だけは自ら飲みにいきますが食べ物は出しても顔を背けてしまう。
普通の時はウザいくらい食いしん坊で食べ物を欲しがる子なのに、おとといからほとんど食べてません。下痢と嘔吐をしてたけど、食べて無いので下痢のようなおしっこだけ。
猫は具合が悪いと邪魔されない場所に行きジッとしてるものですが、アンちゃんも部屋の隅っこの方や、階段下の、誰にも邪魔されないような場所を選んで寝ています。
現実逃避したくなりますが…
一番辛いのは本猫でしょうが、ワタシも弱っていくアンちゃんの姿を見るのが苦しくて、もう逃げ出したい。。。
猫は食べないと肝臓が弱ってしまうから、嫌がったけど決死の覚悟でスープにささみをまぜてシリンジ(注射容器の大きいヤツ)で少しだけ飲ませました。
水よりも経口補水液の方が良いだろうとネットで調べて作ったら少し飲んでいます。昨日は病院が休みだったので、又今日行って点滴して貰おうと思います。
アンちゃんは多分15才位で(成猫の時保護したので年齢は不明)人間の年齢なら70代、アチコチ悪い所が出ても仕方ない年齢だけど…
猫は人間の5倍近くの速さで年を取るのがとても悲しいです。
コメント
心中お察しします。見ているのが辛い、ほんとうにそうですよね。
我が家のシャムさんは4月に腎臓疾患が見つかって、毎日家で点滴したりあれこれいろんなフードを試してみても食べる量がどんどん減り、最後は1週間ほど飲まず食わずになり、先週他界しました。推定16歳くらいだったと思います。動物は自分より長生きしないとわかっていても哀しいものですね。
食べなくなった時にサイエンスダイエットのA/D缶を試したら食いつきよく食べました。回復食ではありますが、食べてくれさえすれば体力も戻りそうなので獣医さんに聞いてみてください。犬猫兼用で大きいサイズの缶しかないのですが、獣医さん以外でもカインズでもD2でも売ってました。早く食べられるようになると良いですね。アンちゃん、頑張れ(^^)
とても悪いのですか?
アンちゃん、以前体調崩した後復活していたので安心していたのですが…。
うちの子の時はベビーホタテとかホタテのお刺身とかだけはよく食べていました。ベビーホタテは塩気があるので湯がいたり私が噛み砕いたりして与えました。人気のチュールは、それほどCMとかでも目にしなかったのであげなかったけれど、猫ちゃんは皆好きみたいですよね。とにかく何でもいいので食べて欲しい。
私から見たアンちゃんは物静かで上品で神秘がかっていて、(と褒めすぎですかね?)
何かとても気になる存在なのですよ。食いしん坊だなんて嘘みたい。
負担の少ない治療ですように。そして少しでもいいから体調が戻って元気になりますように。まだまだこれからのアンちゃんが見たいです。
ハルちゃんありがとうございます。とにかく今は自ら食べようとはしません、それが頭の痛い所です。強制給餌してみて様子をみようと思います。
Micheleさんありがとうございます。サイエンスダイエットのa/d缶ですね、買ってみます。少しでも食欲が戻ってくれたらなぁと願ってます。
具合が悪い子をみたらほっとけませんよね。わかります。我が家は犬ですが昨年免疫疾患の病気で血尿が出て食べなくなり、どんどんやせ細ったことがあります。供血犬に来てもらって輸血してもらうくらい瀕死の状態でした。薬、点滴、注射。ミキサーで作ったご飯や、高カロリー缶などをシリンジで無理やり食べさせました。そして「ニュートリ スタット(犬・猫用)」というチューブに入った栄養食を、自分の指に取り、犬の口の中(上あご)に塗り付けて、口の中で溶かすような感じで処置していました。食事の回数を多くして、2時間おきとか。水も飲まなくてこれもシリンジで強制食餌でした。1週間ほどかかりきりでしたが、少しずつ回復しました。
お辛い状態だと思いますが、すこしでも体が楽になりますように。
アマリリスさんコメントありがとうございます。ワンコは治ったんですね、良かったですね。ウチの猫は何とか強制給餌と点滴で今繋いでる状態です。良くなってくれるといいのですが。