11月末からスマホに変えて2ヶ月経ちました。
使ってみればやっぱり便利。スマホが出始めの頃はキャリアの会社だけて毎月の料金が高く、すそ野まで広がって無かったですが、去年くらいから気づけば老若男女、周りはほぼスマホを所持してます。
ワタシの機種は「HUAWEI P9 lite」でアンドロイド端末ですが、コレ、商品に使用説明書が付いてませんでした。だから設定などはだいたいこんなもんだろ的なカンでやっただけ。キャリアの会社でエクスペリアとか日本製スマホの契約なら分厚い説明書が付いてるのかしら?
ちなみにタブレットは東芝製持ってますが、これも簡易な説明書だけで詳細な使用説明書というのは付いてなかったなぁ。
それで今更ですがコンビニで「スマホの取説本」なるものを買って来ました。
実は先日、着信があった時画面をタップして応答しようとしたら反対に切ってしまったのです。それを2度続けてやってしまい「これはちょっとマズイなぁ・・・」と。
正確な操作がわかってないから間違いの原因もあやふやで又やらかしそうだったからです。
さて電話の受け方を読んでみると「右にスワイブ」とありました。
ああそうだったのか、応答出来た時はたまたま反応してくれただけで、タップは厳禁だったのですね。。。とまぁ、こんな体たらくなワタシ。
「既読」にしたくないばっかりに(既読になるとマルチの勧誘をしてくる人がいる)「LINE」もうかつには操作できなかったけど、この本を読んでちゃんと使いこなそうっと。
イジりながら覚えていけるだろう、と高をくくってたけど、スマホって多機能過ぎて自分だけでは無理ですね~
コメント