昨晩はもの凄い睡魔に襲われこたつで寝てしまいました。いったいあの眠気はなんだったのか? そんなに疲れる事してるはずないのに。
それで座椅子を倒して横になったら、体の上には愛猫がすかさず乗ってくる。そして箱座りで本気で寝始めたりもする。
ワタシがベットで寝てるときは乗って来ないのに、なぜこたつで横になると上に乗るんでしょうかね?
猫の好みやクセは全く不思議です。ずっと乗られてるとさすがにしんどくなって、降りて欲しいけども我慢する。
猫の飼い主は、皆こういう時ぐっとこらえて辛抱してるもんです、猫バカですね。。。
最近は猫ブームだとニュースでやってましたが、もう17年も猫を飼っているので猫ブームなんていわれても、何を今更としか思いません。
ちっちゃくて柔らかくて、こんなに可愛い動物はそうそういません。
最近ふと考える。
猫は健康だと20年くらい生きるので、高齢になってからは新しく子猫を飼うことは危険なのかなと。
東京に住んでいた頃、飼い主さんが突然亡くなり行き場の無くなった猫が預けられたという話を里親猫のボランティアさんから聞いた事があります。
その猫はもう5.6才で、成猫だと里親はなかなか見つからないそうです。残された猫の身を思うと胸がキュと痛くなってしまう。
そう考えると子猫を迎えるなら60歳前後までが限界年齢なのかな?さすがに自分が90歳越えても生きてるとは自信満々で云えないですよ。
コメント
こたつも猫もうらやましいです。
可愛いけど重い~
猫飼いは我慢、我慢なんです(´・ω・`)・・・