去年だったか、母親の様子をみて、一人暮らしじゃ危ないかしらと思ったの。
腰椎がつぶれているから麻痺があり、足腰は年々悪くなって片足を引きずっています。
昔、重いものを無理して持ったり、身体を酷使したからですよ。
その時は若いから平気でも、年を取って身体を労わらなかった弊害が出てくるのですね。
CTスキャンで全身を撮った時、放射線科の先生に指摘された。
その時は違う部位のガン治療してたんですが、さすが画像を見る専門家。
肩に少しリンパ液が溜まってるとか、悪い所が全部わかっちゃうのね。
たいてい老人が寝たきりになるキッカケは階段から落ちて…と怪我が原因。
高齢、ひとり暮らしが気楽で良い
夜中にトイレに起き、二階から一階へ下りたりするから危ないし。
自分だけの暮らしだと、日常生活が大変じゃないかなーと心配して
一緒に住もうかと提案したんです。
ワタシも好んでそうしたいわけじゃないけど、母のために良かれと思ったわけ。
ところがけんもほろろに、このままで暮らすのがいいと断られた。
同居してたら自分以外の物音や、寝る時間も食べる時間も違うワタシとじゃ、気になって気疲れする。
やっぱり同居はストレスを生むので、精神的に却って良くないですね。
というわけで、同居は有り得ないことになった。
今も変わらず、同居のどの字も出ませんよ。
本当にひとり暮らしを満喫してる85歳です。
いつか、あれ?メール入れても返事ないな、おかしいなと実家へ行ってみたら、母が倒れてた。
なーんてことが、きっと有りえるよなと覚悟してますよ。
結局、人間死ぬときは自分だけなので、誰かと一緒には死ねないしね。
後始末を誰がするか、その違いだけです、ハイ。
コメント
いつもブログ拝見しています。
私は近畿地方に住んでいるのですが、母は四国地方で、今年から独居になりました。
見守りアプリはご存じですか。
設置してから、半年ほどですが、気が楽になりました。
月額1280円です。
リンクが貼れないので、「あなたの安心」「CONTEC」で検索して頂けたらと思い、
コメントさせていただきます。
今後もブログ更新を楽しみにしています。
青葉さん情報ありがとうございます。
ネットで見守りアブり調べてみました。ネット回線なしで良いので安上がりですね。
よさそうなので、これを導入してみようかと思います。