ウチの父親は2019年に亡くなり、母は2024年に逝ったので4年半ほど遺族年金を貰いました。
ところが、ウチの父の年金は年間300万ほどだったのに、遺族年金は意外と少なかった。
ひと月約11万円、そんなもんなの?とびっくりしたのよ。

遺族年金がこんなに少ないとは…
父が亡くなってからの手続は差し当って急を要するものは済ませました。それで先日、本籍地から取り寄せた戸籍謄本を持って年金事務所へ行って来たんです。やっぱり母親の遺族年金の手続きが一番重要ですからね。ウチの父親の年代だと年金は結構高く、年間で3...
夫婦で厚生年金加入が勝ち組だ
ウチの父の遺族年金がこれじゃ、これからの世代はもっと低い額だと思うよ。
皆が長生きになって、今は90歳越えなんかゴロゴロいる。
これじゃ社会保険庁も厳しいはずよ。
そしたら案の定、遺族年金が改正されるそうじゃないですか。
夫に先立たれた時に60歳未満の妻は遺族年金を5年間しかもらえなくなる。
現在の遺族年金は、30歳未満だった妻は5年間の有期支給で
これが2028年から段階的に60歳まで年齢が引き上げられるそうです。
例えばいずれ、59歳で未亡人になったら、遺族年金5年間しか貰えないってことになるのよ。
政府の意向は、主婦パートでもしっかり自分で厚生年金に加入しなさいよということだね。
色々と高齢化社会のしわ寄せが若い現役世代に来るので気の毒ですよ。
私に出来ることと言ったら、なるべく健康でいて
無駄に健康保険料を使わなくていいようにしたいなと思います。