シマトネリコを庭に植えて後悔しました…

スポンサーリンク

ティーツリーの花が散り、今度はシマトネリコの花が咲き始めたのが6月の末頃。

今回の動画でもお伝えした通り、このシマトネリコで毎年で酷い目にあってるの。

そもそも、シマトネリコに花が咲くなんて知ってました?

多分、ほとんどの人は知らないと思うけど…

この花はさほどキレイではないけど、香りだけは甘くいい匂いなの。

でも、良いのは香りだけで、あとは花がポロポロ落ち続けて庭を汚す。

スポンサーリンク

花が咲いても全く嬉しくない…

花が落ちきるまでは絶対に車を停めておけないので困ってしまう。

若木の頃は花を付けなかったけど、根とか幹がしっかりと充実したら咲き始めた。

残念だけど、うちのシマトネリコはとても元気モリモリなんですよ。

シンボルツリーが元気なのは運気が良いので嬉しいけれど…

 

毎年秋ごろ、枝を剪定するのが重労働で、この先のこと考えるとめまいがする。

抜根したいところだけど、この木が無いと南向きの玄関前に陽がまともに当たる。

夏場は特に、玄関前の日差しを遮ってくれるのはありがたいのよね。

でも、もしシマトネリコがこうなると知ってたら絶対植えなかったわね。。。

鉢植えで育ててた頃、1mくらいでしたが、涼しげな感じがいい雰囲気に思えたんです。

 

 

でも庭木になったらとんでもなく変わりますよ。小ぶりな葉っぱも大きくなるし。

シンボルツリーは成長したらどうなるか、よくよく調べて植えるべき。

あんな大木になると、やーめたで植え替え出来ませんから。

あーしかし、80歳の婆さんになってもシマトネリコの剪定できるかな~?

いやいや、脚立に上るのなんか危なくて転げ落ちるのが関の山よ。

スポンサーリンク
error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました