健康&美容 あちらが良くなったらこちらが痛い、年取るとこんなのばっかりね 右手薬指が腱鞘炎になったのは去年の6月頃でした。中高年の女性に多く発症し、いわゆる手の使い過ぎが原因の、おばさんの腱鞘炎だと言われた。どうも女性ホルモンが関係してるらしい。夜は消炎剤を塗って寝たりしてましたが、それよりも効果があったのは頸椎... 2023.11.02 健康&美容
日常のつぶやき 他人事じゃないよ、転倒して骨折の話 最近、同世代の方が骨折した話を見聞きするのですがこりゃ他人事じゃないよ、とゾッとしました。転んだ時に、クルッと身を丸めて受け身をすればいいと聞いたけど、手に何か持ってたりすると、それもなかなか出来ないよ。以前、友人が小指を骨折したんですが、... 2023.10.18 日常のつぶやき
健康&美容 若い頃と違って、一度痛めたら回復せず、ずっと痛い 会ったことも無い他人の方だけど、前回の同世代の訃報にテンションダダ下がりです。例の55歳の方は、お風呂に浸かった状態で発見されたそう。それを聞いて又ショックを受けたわー寒い日にお風呂に入って血流が上がり、それで心筋梗塞になったということらし... 2022.11.12 健康&美容
日常のつぶやき 新年早々、情けない話 ちょっと信じられないんですが、昨日自宅で転んでしまいました。台につまずき、きゃー危ないと思ったものの既に遅く、すってんころりん。鏡餅セットを飾ろうと手に持っていて両手が塞がってたのです。それでもろ身体を打ち付けてしまった。もう痛くてすぐ動け... 2022.01.02 日常のつぶやき
親、身内 疲労を顧みず無理をした結果、病院通いの連続になった母 急にウチの母親の足が動かなくなって、昨日は整形外科医院へ行きました。年寄りに良くある坐骨神経痛は以前から患ってましたが、右足首下から足の先までが急に動かなくなったのです。足の指も全く動かせない。足の甲が上がらないため、ズズズと引きずって歩く... 2021.10.26 親、身内
思う事 出来ることと向いてるのは違う、そこが重要だったのに… 6月から7月にかけて、母親のガン治療のため週に5回×5週間、25回連続で放射線治療に通いました。片道約40キロで往復80キロ。今思うと良く通ったなと思います。そこは国立の大学病院で、建物がいっぱいあって広大な敷地でした。あのドクターXもここ... 2021.10.12 思う事
健康&美容 この4ヶ月で、???と頭をひねるような医者がいました 母親の病気が発覚してから4か月間、町医者を含め大学病院まで、3ヵ所の病院に通いました。ワタシ自身は歯医者以外は病院にほとんど行かない身なので医師とは関りが薄い。おかげさまで、この期間を通して病院や何人もの医師と接したので感じたことや、なるほ... 2021.07.25 健康&美容
健康&美容 中高年はワクチン副作用は無い、嬉しくもあり悲しい… コロナワクチン1回目接種完了したんですが、当たり前ですが普通の注射でしたね。職場にはワタシの他にも、ワクチン打ちたくない人はいましたが、みんな無し崩し的に打ってしまった。自ら予約して…なら絶対打たないけど、職場で拒否するほどの気合はないです... 2021.07.13 健康&美容
親、身内 どんな医師に当たるかは運次第、病気の見落しはザラにあること ウチの母親を連れて県内の国立病院に行きました。その結果、子宮頸ガンと判明。手術はせず、放射線治療をすることになりました。外科手術は80代で高齢なのと、子宮にたどり着くまで色々なパーツがあるので、それをちょっと傷めたりすると後遺症が出るからや... 2021.05.21 親、身内
健康&美容 同年代で身体の調子が悪いと言ってる人は大概、酒飲みですね 元TOKIOの山口達也の飲酒運転のニュースを聴いて、まだお酒を止められなかったのかとちょっとショックです。たいした事故では無かったようだけど、前の事件も飲酒が原因だったのに、深酒は止めようと思わなかったのか、止めたくてもやめられなかったのか... 2020.09.24 健康&美容
日常のつぶやき 自宅での怪我は意外と多いかもしれない コロナ自粛が終わっても色んな場所で入場制限をしてるそうで、すんなりと行かないかもしれないので出かけるのもためらわれます。ロンドンナショナルギャラリー展も入場制限があり、驚いたことにせっかく前売り券を買ったのに今度は日時指定券を200円で買わ... 2020.07.02 日常のつぶやき
日常のつぶやき 頸椎捻挫をしました…安静にしてミスマープルを観る 昨晩、寝る前にとんでもないことが。家の2階はロフトの作りで、天井は中央部が一番高くて傾斜してます。さてベットに寝ようと前かがみになったときに、見誤ってゴツンと頭を傾斜の天井にぶつけてしまったんですよ。その衝撃は下へと向かい、首を痛めてしまい... 2020.06.30 日常のつぶやき