老後生活、老後資金

老後生活

老後に向けて、いくら貯金が有れば安心ですか?

パート先の、一つ年上の同僚は今年60歳で契約社員を定年になりました。身体も丈夫じゃないし、せめて日数減らした方が良さそうなのですが引き続き再雇用契約で働いている。話を聞くと、やっぱり収入が減るのは困るからで生活や老後資金のため。安心できる貯...
親、身内

年を取るごとに、段々出来ない事が増えて来るのよ

3年前、母親にそろそろ同居してもいいよと言ったところ、あっさり断られたんです。二階の部屋で就寝してるので、階段踏み外して寝たきりになったら困る。料理してガスを使ったりするのも危ないしね。だけど、自分のペースで暮らすのが快適過ぎて、ウンと言わ...
老後生活

いつの間にか居なくなってた…と思われるように消えたい

母親の病気治療のため、今度は又違う病院へ行くことになりました。そこで入院して集中治療することになると思うのですが、その方が助かるなと。毎回母親を連れて通うのはワタシも大変なんです。疲れて眠くて…おかげでブログ更新も滞ってます。それにしても、...
セミリタイア生活

足腰が丈夫で歩けるなら、車が無しでもバスと電車で何とかなりそう

先日の東京行きは、自宅から徒歩20分先のバス停から高速バスに乗って東京へ行きました。こんな田舎でも一応東京行きのバスがあるので便利。帰りは高速バスの時間だと遅くなるので電車で帰宅。最寄りの駅からは路線バスに乗って、やや自宅に近いバス停で降車...
暮らし、生活

老後になったら老後の風が吹く、と思うしか無い

ウチの冷蔵庫2002年に買ったのでもう17年も使っていますが、最近扉のパッキンの粘着力が落ちて、ちゃんと閉めたはずなのに開いていることが度々あったんです。あらら、さすがにこれじゃそろそろ買換えなのかなと思ったけど、ちゃんと冷えるし、パッキン...
セミリタイア生活

老後資金2000万円不足のカラクリ

先日、老後資金に2000万円の蓄えが必要だというのを金融庁が発表し、野党は老後は国民一人一人が勝手にやれと、与党の責任放棄宣言だと言ってます。ほとんどの高齢世帯は2000万円の預貯金は持って無いような気がしますねぇ。しかも、何故金融庁がこん...
セミリタイア生活

60過ぎてからの選択は、失敗すると取り返しがつかない

「自宅を売って老後資金にするのは大間違い」という週刊現代の記事を読み、めちゃめちゃ気が重くなりました。長年住んだ家を売り、その資金を元に手軽なマンションに住み変えたり、子供の家で同居したり、はたまた老人ホームを終の棲家としたり。そういう人は...
お金、株、不動産

老後の生活費 計算シミュレーションで出た金額でちょっと安心した

ネットサーフィンしていたら面白い記事を見つけました。「老後の生活費(一人暮らし) 計算シミュレーション」というやつです。計算式の中に金額を入れるだけで老後にいくら必要かわかるというものです。詳しくはこちらのサイトでシュミレーションできます。...
お金、株、不動産

ちょっと不足がある位が、生きていく張り合いになるのだ

最近「老後生活に1億円必要」などというトピックがありました。しょっちゅうこの手の話題はテレビのワイドショーやら、雑誌の特集やらでも出てくるけど、この老後の金額については一概にいえるものじゃない。「安全を期して多めに・・・」と、ゆとりを持って...
error: Content is protected !!