年末恒例の作業というと、普段しないところを掃除してキレイにする、
なんですが、
実は田舎に越してきて窓拭きを全くしなくなりました。
というのも砂ぼこりの風が吹きさらしなんで、やっても無駄なんです。
拭いたそばから汚れます。
多少は雨が流してくれるので、何とかなってますが。
年末必ずやることといえば、家中のカーテンの洗濯と、あとは壁をクイックルワイパーで拭いて埃取りするぐらいでしょうか。
不要品の断捨離も、年末は厳しめに吟味して多めに捨てたいなと思います。
今年の一番高い買い物は冷蔵庫
今年もあと3週間で終わり。
ちょっと一年を振り返ってみると、良かった事は冷蔵庫を買い替えたことですね。
そろそろヤバイかも…と思ってたから、ここ数年は不安な気持ちで使ってました。
20年物の冷蔵庫とお別れです…
ウチの冷蔵庫はちょうど丸20年使ってる代物で、富士通ゼネラル製です。 今はもう、富士通は冷蔵庫造ってないらしいですが、長持ちして大当たり。 とこ...
壊れる心配がなくなって、安心できて幸せ。
今年の大きな買い物はこれだけぐらい。
あとは良かったことは、つい最近のことですが動画作成が出来るようになったこと。
YouTubeデビューです。
この歳で、出来ることが増えるのは単純に嬉しいの。
もう少し上達して、作成時間を短くしたいのが来年の抱負ね。
動画作りは楽しんでやれてるので続けたいと思います。
さて、その動画作成の副産物で良かったことがありました。
それは前より部屋を片付けるようになったこと。
部屋に余計なものが映りこんでたら汚い画になる。
脱ぎっぱなし、置きっぱなしが無くなりましたね。
でも、生活感を失くすのは無理なので、出来る限りで。
猫が3匹も居たら、そんなキレイでオシャレな家は無理ってもんですよ。
動画を観てキンチョールが映ってたら、
あら、田舎は虫がいるからしょうがないよねーと笑ってやって下さい。
コメント
ユウさん、こんばんわ。ご無沙汰してます。
遠方で脳梗塞になった父親の関係で激動の数ヶ月でした。
今年もあと数ヶ月。いつもブログを楽しみにしていました。
動画も登録しました。とても癒されます。
副産物といいますと、私も。
父と同居するようになったのでダラダラ過ごすことがなくなりました。これって良い事なのか分かりませんけどね。
お久しぶりでした。
色々大きな事件があったようでびっくりしました。
お父さんと同居とは大きな変化ですね。
私たちの年代は、親の問題は尽きないですよ。
小松菜大好さんの健康が心配です、
無理しないで労わって下さいね。