今月半ばから完全にパートがお休みになって暇に…のはずなんですが、何故か毎日やることがあってそれほどゆっくり出来てません。
あれもこれもとやることが次々頭に浮かぶんですよね。きっと暖かくなったので身体が動くせいだと思います。
やっぱり寒くて血の巡りが悪いとやる気が起こらないですから。
植物も正直なもので、日中暖かくなってきたら一斉に芽吹いてきました。
このまま暖かくなったら良いけど…
クリスマスローズが咲いてきました。
これは珍しい品種で、小さな株を4000円位で買い、苦節10年でやっとここまで大きな株に成長した。
ちっちゃな子株の球根を捨てるには忍びなくてとりあえずプランターに植えてみたのです。
球根を太らせて大きくするのが目的だけど…どうなるかな。
強風と雨の後始末で外の掃除をしたり、モノを捨てたり、メルカリやったり、それでけっこう忙しいわけです。
そういえばメルカリは、ストウブのオーバルの鍋を出品したら次々コメントが入ってきて、返事をしてるうちに又違う次の人からも。意外な物が人気で争奪戦になるんですねぇ。
売れるのはいいけど、梱包するのに時間をとられ、割れ物だと気を使うので疲れます。
さてメルカリは家具も売れると知り、長年ただの置物となっていたカメラの防湿庫を出品しようと思いました。
実家の片付けで捨てられずにいたんですが、結構高い物で買うとすれば5万位するかな…
小型のものが有るのでこの大きいのは要らないんですよ。送料が結構高いので売れても儲けはわずかだろうけど。
出品するためにはすみずみまで拭いて綺麗にしたりと、そういう作業があるので忙しいわけです。
コメント
クリスマスローズ可愛いですね~♪私は一度しか育てたことがないんですが、3年目に植え替えた時にダメにしてしまって、それっきりなんですよ~。球根はクロッカスとチューリップかしら?開花が楽しみですね!先週から植え替えやってますが、土に触れたり植物の形を整えたりしていると、嫌なこと忘れて集中できますので、これからもできる範囲で続けていきたいですね。ユウさんもお忙しそうで何よりです!また寒くなる日があるみたいですから、お身体、気を付けてくださいね~(^^)/
まいたけさんこんにちは。そろそろ園芸シーズンたけなわ。
チューリップ、ヒヤシンス、クロッカスなど捨てるような子株を大きくしようかと思いました。好きなことしてるとストレス解消できますね。また寒くなるようですから風邪ひかないように気をつけましょうね。