お出かけ・神社仏閣 久しぶりにぐっすりと眠れました ウチの地元の神社に行ったのがおとといの28日。すごくローカルな神社だけど、ここには「御神水」があり、お水取りが出来る神社なんです。いつも飲んで帰りますが、その日もガブガブ飲んだら、御神水のパワーで久しぶりにぐっすりと眠れて、翌日は目覚めもす... 2024.12.30 お出かけ・神社仏閣猫
お出かけ・神社仏閣 成田山新勝寺と市川團十郎家 歌舞伎というのは敷居が高くて、まだ一度も観たことはないです。でも行ったことある人に訊くと結構面白いよと言うの。確かに、歌舞伎役者の方ってドラマや映画の現代劇に出ても普通に演技が上手いよね。そして歌舞伎界の一番の名門といえば市川團十郎家。他の... 2024.12.23 お出かけ・神社仏閣
お出かけ・神社仏閣 天才にありがちな変わり者、良く言えば個性的な性格のゴッホ エイゃっと重い腰を上げて、新宿で開催中のゴッホと静物画展へ行ってきました。sompo美術館へ行くのは2回目で、何といっても「ひまわり」が常設展示されてるし、良い美術館です。ここの「ひまわり」は4枚目に描いたロンドンナショナルギャラリー所蔵の... 2023.11.21 お出かけ・神社仏閣
お出かけ・神社仏閣 移住先で長野県が人気の理由が分かった気がした… 昔、都会のマンション暮らしだったワタシは田舎の一軒家暮らしに憧れました。田舎なんてまっぴらごめんだったのに40歳を過ぎると嗜好がガラッと変わるもんですねぇ。お隣に変な母子家庭が越してきてから不愉快なことが何度かあって、壁で隣り合ってるマンシ... 2023.06.24 お出かけ・神社仏閣
思い出 パトカーに乗った話と、ドラマの刑事さんと実際は違った話 あまり人に話したことありませんが、実はワタシ、パトカーに乗ったことが有ります。東京でマンション暮らしだった頃、お隣さんの息子に内廊下の窓ガラスを割られて警察を呼んで…という事件に見舞われた時のこと。被害者のワタシもパトカーに乗って、区の警察... 2023.03.16 思い出
お出かけ・神社仏閣 新年早々、ドキッとしたこと まずは、あけましておめでとうございます。いつも読んで下さり感謝感激です。今年も皆さまとワタシにとって運気の良い年になりますように願ってやみません。さて、午前中に近隣の神社へ初もうでに行ってきました。二日ともなれば少しは混雑も緩和され、参拝し... 2023.01.02 お出かけ・神社仏閣
お出かけ・神社仏閣 縁起物は熊手が一番、カキカキして福運をかき集める 昨日、香取神宮へ初詣に行きました。ここは天皇陛下も参拝するような伊勢系の大きな神社なのですが、毎年お札と熊手を買っています。ところが破魔矢がいっぱいあるのに熊手が見当たらず。それで受付で聞いてみたら「あっ」という顔をされたので、もしや売り切... 2022.01.08 お出かけ・神社仏閣
お出かけ・神社仏閣 相変わらずのお正月と、お家に馴染んできたナナちゃん 新年あけましておめでとうございます。今年もお付き合いのほど宜しくお願い致します。さてお正月は如何お過ごしでしょうか。ワタシはちょっと食べ過ぎて胃もたれしてます。今日は快晴だったけど、気温は上がらず。風の冷たい元旦でした。九十九里は朝日を拝も... 2022.01.01 お出かけ・神社仏閣
お出かけ・神社仏閣 トラックの運転手は気付かないのか、それともわざとなのかしら 昨日は東京八王子にある高尾山薬王院に行ってきたんです。朝5時前に出発し、帰宅は夕方6時過ぎ。そんなに疲れた自覚は無かったけれど、翌日の今日も、お昼過ぎまでずっと昼寝をしてました。やっぱり体力は落ちてきてるなぁと実感。明日まで予定無いので家で... 2021.03.17 お出かけ・神社仏閣
お出かけ・神社仏閣 婆さんになったら、にこやかにしてないと見られたもんじゃない 年に一回の御開帳と護摩祈禱をやるというので年末に飯綱寺へ行きました。飯綱大権現様という天狗の仏様で、歴史のあるお寺なんです。文化財の本堂内には波の伊八という有名な彫刻家の作品がドーンと正面に飾ってあります。通常は拝観料300円を取るけれど、... 2021.01.27 お出かけ・神社仏閣
お出かけ・神社仏閣 去年10回以上おみくじを引いて、そのうち2回が凶でしたが… 今日は香取神宮へ行ったのですが、さすが新年七日経っても車は駐車待ちで、人はけっこう来てました。お昼近くになって強風が吹き荒れ、行く途中砂ぼこり混じりの風に散々煽られました。ところが神社の境内に入ったら、噓みたいに強風がやんだ。駐車場でも強風... 2021.01.07 お出かけ・神社仏閣
お出かけ・神社仏閣 ゴーギャンが絶賛して欲しがったゴッホのひまわり 昨日ついにというべきか、延長開催されたロンドンナショナルギャラリー展へ行ってきました。厳重に入場制限してて観るまでに手間がかかりましたが、次が無いかもしれないと思うと行くしかない。でも見終わってみるとやっぱり行って良かったーと思うんですよね... 2020.09.04 お出かけ・神社仏閣