昨日、お隣のオジサンに会ったのですが、何だか相当お疲れの様子。
来月引き渡すそうで、荷物の片付けがまだまだ終わらないと嘆いてましたよ。
イヤー大変だなー、老体にムチ打ってるわ。
でもまぁね、ご夫婦とも、片付ける体力があるうちで良かったと思いますよ。
80歳過ぎたらまず無理。ワタシも肝に命じておこう。
それで家の方は二件の申し込みがあったそうで、先着順で最初の人に決まったと。
買主は女性なんだと
そうなると恐らく指値は出来ないと思いますよ。
定価で買う方が当然優先になりますからね。
イヤーまさか、あのボロ家があんな値段で売れるとは。まぁ今の相場なんでしょうが。
もうずっと外壁の傷みが酷くなってきて、いつも見るに見かねてました。
塗料が剥げて劣化してるので、地のサイディングにヒビが入ったり、欠けてる部分もある。
よそ様の家ですが、お隣ですからキレイにして欲しいなと思ってました。
さて、隣の家がすぐ売れたよと知り合いに話したら、海近の物件だから特に人気なんじゃないかといってましたね。
東日本大震災が2011年に起こってから、海の近くに住むのは危険と気にする人が多くなってたという。
それでしばらくは不人気だったけど、年数が経って震災の記憶も薄れ、やっぱり海の近くは良いよねと、元に戻ったんじゃないかと言ってました。
それを聞いて、確かにワタシが買ったのが2014年で、そんな懸念が頭をよぎった記憶がありますね。
でも災害が起こったら、なるようにしかならないと思って気にしなかったけど。
世間の多くは海の近くの家に少し恐怖があったかもしれません。
なので、2014年の頃だと不動産は割安だったということでした。
というわけで、お隣が引っ越して来るだろうし、まだバタバタが続きそうです。