千葉の木更津にはニッポン放送の基地局があるそうで、一番クリアに受信できるので朝はニッポン放送を聴いています。
今まで使っていたソニーのラジオは先日の停電の折に、実家にあげました。やっぱり何かあった時の為、ラジオがあった方がいいですから。
そのため今はスマホのラジコで聴いてますが、やっぱりすぐスイッチ入れて聴けないと不便ですね。
吟味する時は価格コムが便利かな
それで色々比べながら、どのラジオがいいだろうかとチェックしています。
条件はシンセサイザー選局で、登録してボタン押せば局を変えられる仕様がいい。短波放送は聴けなくてもいいけど、せめてAM局ぐらいはきれいに受信したいですね。
ラジオは値段によって高感度受信か普通か、違ってくるそうです。当然高感度の方が、色んな局を雑音なく受信できる。
キレイに受信するには、窓の近くでラジオを左右に回し、内蔵バーアンテナを最適な向きに合わせる。角度の微妙な調整で感度が良くなる。
そして周りの電化製品のスイッチは切って、コンセント電源が使えてもラジオは電池で使用した方が受信感度は断然上がるそうですよ。
最近日本メーカーのラジオは縮小傾向で種類が少なくて、その代り中国メーカーはいっぱい出してます。とはいっても、やっぱり日本メーカーの方が…
それにしても最近はすぐ買わない癖がついて、これは節約には良い傾向です。
吟味する時間が長いと失敗も少ないし、何かのタイミングで値引きされたりする時があって、お得な値段で買えたりもする。
それに時間を置いていると、そのうち無くてもいいかと気持ちが変わったりもする。結局買ってたらゴミになってたかもしれないので、ホントすぐ買わなくて良かったと思いますよ。