皆さまありがとうございました、母が永眠しました…

スポンサーリンク

突然ですが、今朝の8時ちょっと過ぎに母が息を引き取りました。

まだ大丈夫と思ってたので、ワタシも不意を突かれた感じです。

7時過ぎに朝のゴミ出しする時に、例の近所のごみ屋敷のお爺さんが新聞を取りに出てて挨拶をした。

久しぶりに会ったけど、以前と変わらず口だけは達者よ。

ウムム、スゴイ生命力だなと改めて感心したわ。

母よりもウンと弱ってヨロヨロしてたのに、この爺さんより先になんてまさかでしたよ。

下記の文章は前日の6月2日、日曜日20時頃に書いていたものです。

母の状態の記録なので消さずに残しておきたいと思います。

スポンサーリンク

=====================

おとといの金曜日の朝に、初めて紙パンツで用を足せた母でしたが、

日曜日の午前中にはもう立つこともできなくなっていました。

安定期みたいな継続期間は無くて、見事な下り斜線を描いて衰えていく。

こんなことって有り?と戸惑ってます。

you tubeで、寝ながら紙パンツの換え方を勉強しといて良かったですよ。

それでもけっこう力が必要で汗かいた。

手をつかみ起こしてもフラフラして、糸の切れた操り人形みたいにダラッと倒れてしまう。

もう体に力は入らないらしい。

強い痛み止めの座薬を差してみたけどあまり効き目はなし。

具合悪そうかと思えば、そうでもなかったり、

声を掛けたらちゃんと返事をして話せる時もあったり。

波打つように良い時、悪い時があって、あら?良くなったかなと希望を持つと

次には苦しそうだったりして… 混乱する。。。

でも多分、もうそんなに長くないと思います。

本人が辛いなら早く楽にしてあげて欲しい。

今夜は一階に布団を敷いて母の近くで寝ようと思います。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
母の闘病記
スポンサーリンク



ちょっとアレですけど、セミリタイアしました

コメント

  1. まいたけ より:

    このたびはお悔やみ申し上げます。
    まさかこんなに早く亡くなるなんて驚きました。
    亡くなったのは昨日だったんですね。
    しばらくは手続きなどで忙しいかと思いますが、どうか無理しないでくださいね。
    お母さんは旅立つ前にユウさんと同居することができて、幸せだったと思います。
    元気を出してくださいね。

  2. びょう より:

    お悔やみ申し上げます。
    朝から驚いています。
    お食事や排泄学ばれ頑張っている姿を応援していましたが、こんなに早いなんて。
    ユウさんもどうぞ無理なさらずご自愛ください。

  3. ロズエル より:

    お母様のこと、心からお悔やみ申し上げます。

    最後にユウさんと猫さん達と一緒に暮らせて、お母さまは幸せだったと思います。
    お力を落とされていることと存じますが、どうぞご自愛くださいませ。

  4. グリーン より:

    辛いですね。。。
    心からご冥福をお祈り申し上げます。

    最後に一緒に暮らせました事、親孝行出来ました。

    人が亡くなるってことはこう言うことなんだ、という
    いろんな手続きが出てきますが葬儀会社に
    相談されるといいと思います。
    お疲れが出ませんように。

スポンサーリンク
error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました