仕事 定年後も雇ってもらえると皮算用されたら困るそうです 今月はパートの更新月で、先日上司二人と面接しました。60歳までは一年ごとの更新で、シニアになると更新の感覚が短くなると聞いてます。今回特に大きな変更もなく、今まで通り週に3,4日で勤務しますが、面接の終わり掛けに総務の部長が真綿にくるむよう... 2022.02.27 仕事
猫 愛情を受けて育つことの連鎖 我が家の猫の名前は、上からノン、ユズ、ナナです。ノンちゃんの名前は丸い顔から連想して、ユズはスケートの羽生結弦選手の名前から命名しました。そしてナナちゃんは、なかなかピンとくる名前がなかった。病院で7月生まれでしょうと言われたのと、くりくり... 2022.02.25 猫
健康&美容 ある日を境に突然現れる老化現象、覚悟せよ 健康体なワタシですが、最近階段を上る時に左ひざ関節が少しズレるような感じがします。膝が曲がった状態で、足に力を入れた時ですが、痛みは無し。階段は足に負担がかかると知ってましたが、この症状ですかね。歩くのは平気なんですけど、このズレる感覚はと... 2022.02.24 健康&美容
心理学、テレフォン人生 お手本になるような素晴らしい親を持たなかったせいで… 我が子虐待の事件が時々話題になるけれど、その度にあーあと世知辛くて色々考えてしまいますよ。たいてい加害者の親の方も酷い育ち方をしてるのですが、きちんと体験の総括が出来ていなくて、未消化で尾を引いている。ワタシもお手本になるような素晴らしい親... 2022.02.22 心理学、テレフォン人生
セミリタイア生活 他に何も出来ず、一日が終わる生活だった頃を思い出す 先日、美容院で自粛が終わったらどこかに行きますか?と聞かれたんですよ。こちらは3月6日まで蔓延防止期間です。でもよくよく考えたらワタシは普通の状態になっても今とそう変わらないなと気付いた。ペット飼ってるとしょっちゅう外泊出来きないのを言い訳... 2022.02.20 セミリタイア生活
日々のニュースから オリンピックで不正がまかり通ったらやる価値なしだよ 昔、テレビで観たのですが、東ドイツでは国家的にドーピング計画をやっていたんですよ。ベルリンの壁が壊れたのは89年、東ドイツはロシア傘下だった国です。西ドイツと比べてオリンピックメダル3倍も獲っていたそうですよ。英才教育のため、小学校から才能... 2022.02.19 日々のニュースから
友人、知人の話 好きな人がいて結婚したいと思うから結婚するのでは? 長年旦那さんと別居してる同僚とよもやま話をしていて、誰それが離婚したという話になったのですよ。ワタシが、「でもTさん(その同僚)は結果はアレだけど、ご主人のこと好きになって結婚したんだから、それはそれで良かったんじゃないの?」と。そう言った... 2022.02.18 友人、知人の話
健康&美容 歯科医院は沢山有るけど、良い歯科医はなかなか居ないよ 行きつけの歯科医院の先生がお亡くなりなって、歯医者難民になったのが二年前。先生は60半ばくらいでまだお若かったのにショックでした。何しろワタシは歯にたくさん問題を抱えてて… 主治医が居なくなったら困るんですよ。新しい医師に今の状態と今後の希... 2022.02.17 健康&美容
日々のニュースから 最近は、病んだら他者へ攻撃的になる人が多い… 洋服は一つ買ったら必ず一つ捨てるなど現状キープを実行中です。今まで収納を考えずに買っていたから、持ち物を減らしてミニマリストになるのが今後の課題よ。それで思いついたのが、家着として着倒した服を春になったら処分すること。家で着てる服は外で着て... 2022.02.15 日々のニュースから
暮らし、生活 欲張らなければ非課税世帯は気楽ですよ 世間の人はもうすっかり忘れてると思いますが低所得者の給付金、母の処へ通知が来ました。お母さんは10万円貰えるよーと前もって教えていたので使い道は決まってるんだと。リビングのカーテンを買い替えるのと、浄化槽のメンテナンスで出費するのでそれにあ... 2022.02.13 暮らし、生活
日々のニュースから 積雪予報に振り回されましたが、平野選手の技に感動する 金曜日の積雪するという予報に振り回されました。その翌朝パートで朝早く家を出なくちゃいけないので。ウチは海沿いなので雪が降っても積もりにくいのですが、心配性過ぎるの社員さんが騒いでて不安にさせる。その方は前夜から泊るとかで、パートのワタシにも... 2022.02.12 日々のニュースから
スピリチュアル、風水 悪びれなく悪いことをする人なので見抜けなかった… 実は親しくしてた人が自分だけ良ければ…という人でショックだったことがあります。昨日のブログで書いたように、実は利己主義な人だったんですよ。年上の方で、仕事が出来きて、すごい人だと思ってたのに、とてもガッカリでした。知恵とアイデアで正々堂々と... 2022.02.11 スピリチュアル、風水