外壁塗装工事の予定があるので、サンルームに置いている荷物の片付けをしなければならず。
それで部屋の方へ移動させたのですが、うわっと驚くくらいの量でした。
置いてあった植物の移動だけで大変で、今部屋の中は物でごちゃごちゃ状態です。まるで汚部屋。。。
工事が終わるまでこのままなんてとても無理、なるべく処分していこうと思います。
猫と植物のサンルームだったのに、実は収納場として結構詰め込んでいた。ワタシの片付け、まだまだ甘かったです。
死んだ後もムカつく父親…
ところで、今は実家には母親が一人で住んでますが、この母親が亡くなったら家の中の物全て処分しなきゃなりません。
5,6年前に実家の古家の処分をした際、何だかんだで一年もかかり、家一軒片付ける苦労は身に染みてます。
ウチの両親がもうちょっと終活を考えて暮らしてくれたら、あそこまで苦労しなかったのにと恨みましたよ。
そしてあの時よりワタシも年を取ったし、重い物を持ったり片付ける体力は確実に落ちてます。
そのため実家の大きな家具など少しづつ処分していき、最近は安心してました。
ところが、先日相続登記で実家の権利書が必要になった際、母が金庫の中からそれを取り出してハッとした。
実家に耐火金庫があったこと、すっかり忘れてました。
こんな重い金庫、普通の一般家庭で必要なわけないのに、例のごとく、父親が残した負の遺産です。
ちょっと持ち上げてみたけどビクともしないので、30キロ以上あるのじゃないかな。
耐火金庫は特殊な素材で、粗大ごみで捨てることは出来ないそうです。
これをどうすりゃいいのかしら?
頭が痛くて途方に暮れてます。悲
コメント
こんにちは、猫好き早期退職者です。
私は、11月初旬に重い腰を上げ15年間無人の実家を整理しました。
この時、第三セクタのごみ清掃業者に依頼し、金庫は無料で引き取ってくれました。
家財ゴミすべて処分してので20~24万円ぐらいです。(請求額について調整中)
金庫の処分は、家屋の解体業者が処分することもあるとのこと。(要確認)
ブログを楽しみにしています。
ではでは。
欲しい人にただで譲れないかなと、ジモテイーに出そうかなと考えていましたが、金庫は引き取り業者がいるかもですね! 情報ありがとうございました。