PR

探し物は探すと出てこない

昨日からずっと探し物をしています。

一体何を探してるかと言うと買い置きの青汁ですよ。

この前3箱セットを買ったのが4月過ぎで

ひと月一個の消費ペースなので6月だとまだひと箱残ってるはずなんです。

置いたと思った場所には無くて、家中アチコチ探してますが無い…

どこにやったのかなぁ。

あんなもの、置く場所は限られてるのに何故無いのかと不思議よ。

もしかして本当はもう飲んじゃったのかな?

いやーでも、最後の箱に手を付けたらまた注文しなきゃと思ったはずだし…

いやーもうね、何度か勘違いやらかしてるので記憶力に自信が無いです。

諦めて注文しようかと思いますが…

スポンサーリンク

金と女は追えば逃げる…

 

経験上、必死で探してると却って出て来ないものなんですよね。

ピークが過ぎて何気ない時にひょっこりこんにちわする。

金と女は追えば逃げると言うけれど、

探し物のもは探せば出て来ないです。

いつぞやは、靴下を探してもどこにも見当たらず。

すっかり忘れた頃、お菓子を入れてる手提げのストック用バックから出てきたのですよ。

まったく自分自身に呆れました。

見当違いの場所ですから、その場所を探すわけありません。

多分、お菓子を漁った時に、その靴下を手に持っていたんでしょう。

 

 

ということで年のせいか、置き忘れなんかもすごく多くなりました。

あら、今どこに置いたっけ…と、今さっき使ったものなのに無い無いと探したりとかね。

これって完全に脳の老化…

年を取るって、出来ないことが増えていくばっかり。

がっかりですよねぇ。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました