パートから真っすぐ帰宅すると9時40分頃で、それから庭の植物の水やりと猫の世話や軽い掃除をする。
そんな一通りの朝の家事を済ませるともうヘトヘト。
主婦でも無いのに、家のことでやることがいっぱい有る。
ソファーに座ってやっと一服できるのが11時近く。1時間以上もバタバタ家事をします。
マンションに住んでた頃も同じく猫は飼ってたし、なぜ今こんなに家事があるのだろうか?と考えてみたら、これはやっぱり一軒家に住んでるからですね。
結局、物を減らすことへ行きつく
庭が有り、家の面積も広くなってる。家が広いと言っても58平米くらいですが、でもその分、管理する所が増えたからです。
少しでも家事負担を減らすには家の外と中の物を減らし、掃除をしやすくする。そのくらいしか思いつきません。。。
さて子猫のナナですが、我が家に迎えてやっと1ヵ月経ちました。
食い時が張ってて食べるのが早く、ご飯時にはケージに入れないと他の猫のお皿へ突進してしまう。

一応、3匹仲良くやってます
これはユズも同じだったから当分治らないでしょうね。
それと、二回ほどワタシの布団でおしっこをされてしまった。
これは嫌がらせではなくて、フカフカの所でおしっこをしてもいいと思ったからじゃないかなと。
なぜそう思ったのか知りませんが、こればっかりは躾けないと大変だ…と思い、二度目は現場にいたのでナナのお尻をペチペチして、しっかり怒りました。
今の所、3度目は無いですが。
風呂場で羽毛布団洗い、その後なかなか乾かない。もうこれだけは勘弁して欲しいので、ネットで防水掛けカバーを買いました。
水分を吸い込むけど中へ漏れないという生地です。介護などで需要があり、今はそういうものが売ってるのですね。
それ以外は心配ごともなく、ワタシに抱っこされたくてひざに乗って来る。
懐っこい性格のナナちゃん、やっぱり家猫向きの猫さんでした。