梅雨入りしたのかと思うくらい昨夜も雨が降り、せっかくバラが咲いたのに傷んでしまいました。
お花の咲く時期になって園芸作業で忙しいですが、
去年の今頃は季節のことは覚えていないのです。
記憶喪失になったかと思うくらい、園芸どころじゃ無かったのよね。
1年前のちょうど今頃はと
母の介護の日々に思いをはせるととても切ない。
未経験だから失敗だらけで右往左往してしまい
母に悪かったなと思うことばかりです。
だけど予想外だったのはあんなにあっさり逝っちゃったこと。
猫たちが無関心過ぎてがっかりでしたね。。。
苦しむ母にとっては良かったかもしれないけど
不完全燃焼の介護のまま逝かれたので、心残りでいっぱいです。
在宅での看取りは言うほど簡単じゃないですよ。
人は誰でもいつかは死ぬので、最後の時は誰かのお世話になるしかないの。
お世話が嫌だったわけではなく、弱っていく母を見ているのが辛かったです。
でも母にとって私は実の娘。
とてもじゃないけど義母だったら在宅でのお世話なんか出来ないかなと思う。
世間ではこの役目が息子の嫁とか、義理の娘さんの場合も多い。
とても偉いなぁと尊敬します。
コメント
ユウさん、えらいなーといつも思う。私には実母は看取れない。母は今、サ高住に入っています。車いすですが94で全然動けない。弟がお金の管理をしてくれて助かっています。後悔は父の時にあった、今も。でも、お母さん、良かったと思う。実の娘に看取ってもらったから。
ルリルリさんありがとう。でもお母さん、動けなくて大変ですね。弟さんが協力的で羨ましいです。
一周忌、あらためてお母様の御冥福をお祈り申し上げます。
この1年、拝見していてつらいこと悲しいことも多かったと思います。
生意気を申し上げてすみません。
ユウさんの後悔はお母様への愛情。
私は最期まで娘さんと暮らしてお母様は幸せだったと思うのです。
ユウさんがお元気で過ごされることを、誰よりもお母様が願っていらっしゃるのではないでしょうか。
ユウさんを愛した存在はみなさん、ユウさんの幸せを願ってる。
これからもシニアライフの発信、楽しみにしています。
どうぞお元気でお過ごしください。
だいやさんいつもありがとうございます。だいやさんの言葉が心に染みます(*‘∀‘) ブログもyoutubeも楽しんで続けて行きたらいいなと思います。