ウチには、他2匹の猫がいますが、ナナが居なくても特に気にしてない感じでした。
脱走した現場は見てない2匹だけど、ご飯の時は二人だけだったので分かったはず。ユズは結構仲良しなんですけどね。
一緒に住んでても、猫はやっぱり孤高の生き物なんだなぁと。
さて、声を掛けたら逃げるので捕まえる自信なし。もう自発的に戻って来るのを待つしかないだろうなと。
戻って来るかしらと不安で…
ナナは家猫になって日が浅く、野良時代の記憶をまだ忘れてないですよ。
自由にどこへでも行けるお外の暮らしの方が良いのかもしれない。
でも、あれだけ卑しいのに、外でひもじい暮らしなんか出来ないよなぁ。お腹が空いたら戻って来るのじゃないかなとも思うし。
色々考えが巡り疲れてしまった。
そんなわけで、その日は嫌な汗もかいたし、早めに入浴することにしました。

戻ってきてからは、飼い主のご機嫌取り?で、引っ付き虫状態のナナちゃん。
不在の間、万一のためにと、外からサンルームへ入れるようガラス戸を少し開けておきました。ご飯を食べに戻ることを期待して。
半信半疑でしたけどね。
ところがですね、お風呂から出て、確認のためサンルームを開けて覗いたら、ちょうどナナがご飯をがっついるところだったのです。
びっくりしましたよー。
何の気なしに開けたらそこに居るとはね… やっぱりワタシとナナは何かタイミング合うらしい。
しかしながら不意討だったし、ナナは「ヤベっ、見つかった」という感じで逃げてしまいましたが…
声を掛けたら逃げるし、驚かせてもやっぱり逃げる。
ナナはどうやらワタシに怒られると思ってる様子。
猫なりに、悪いことした自覚はあるのがまぁ憎らしいですね。
ともかく、迷子になっていないと判ったので、まだ良かったと思うしかない。
すいませんー、また次へ続きます。
コメント
ご無沙汰してます。
いつも愛読していますよ。
ナナちゃん、本当に心配です。
ウチはワンコです。布団で寝るのも一緒なくらいほぼ24時間ビッタリな生活をしています。
それでも脱走しないように色々配慮しています。
ですからナナちゃんのような事は無いと思いたいのですが、やはり何が起こるか分かりませんね。
無事に元の生活になりますように。
小松菜大好さんこんにちは。
色々忙しくて疲れてたタイミングで脱走され、一時はどうなることかと思いました。
疲れてると余裕が無くなって、お先真っ暗でした。
今は、14時間の脱走で済んだのでまだ良かったなと思います。